「私を信じてください」という言葉に【うわー…カッコよすぎだ…フローラさんかっこいい。】と、救われた気分でした
フローラさん、今月も宜しくお願いします。
今月のお手紙を読んで、込み上げてきた言葉があります。
「もっと自分を信用してあげてください」という言葉。
なんか…自分にごめんって言いたくなりました。
自分の選択、行動に、どこか「それで良いの?」がくっついてきている気がします。
周りに否定されたわけでもないのに、間違ってたかもしれないって思うと「ほーら、だから言わんこっちゃない」って自分に冷たい自分がいるようです。
その後の「私を信じてください」という言葉に【うわー…カッコよすぎだ…フローラさんかっこいい。】と、救われた気分でした。
でも本当は自分が自分にしてあげたい。
いつでも、私が思うこと、やることは全部受け止めてやるぜ!って、まるで肝っ玉母ちゃんのようになりたいです。
フローラさんのいう、全てにYES。これ、したいです。
そういえば仏図思ったことが叶うというのは、なんとなくですが、私も経験してるんじゃないかと思います。
以前、ポワッと「母親を楽しみたい」と思ったことがありました。
そのあとは「稼ぎたい‼️そのためには何をするか、あれをやったらいいかな、これをやったらいいかな」と頭で考えていました。
(その時点で、考え方が不安からきていたような気がします)
しかし仕事は以前よりスローペースな状況で、家族との時間が増えていました。
なかなか思えなかった、長女を愛しく思う気持ち。それを確認できました。
愛しく思う気持ちがある自分に嬉しくなったりもしました。
今考えたら、母親を楽しめてるって感じました。叶っていました。
妖精の庭のおかげで確認できました。
ありがとうございます!
フローラさんの、お嬢様に対する気持ちを見せてくださると、フローラさんの柔らかさを感じます。
ちょっとだけ距離が近づいたような気がします。
母親という立場の先輩から、お話聞けてるみたいな気持ちになります。
そして自分の母親も、そんなふうに思っていたのかな、なんて思ったりもします。(私の母も離婚しました)
今は当たり前に居て、当たり前にわたしの前で、笑って泣いて怒って悲しんで、また笑っておちゃらけている子ども。
その子どもがいる当たり前の幸せを大切にしようと思いました。
そして、仏図思ったこと、ちゃんとキャッチしてあげよって思いました。
意識しないとすぐどっか行っちゃいます。
または、否定したりかき消しちゃったりします。
仏図、大切月間にしてみます!
「叶うように願って、叶わないように願った」
そうかー!!と、納得したようで、膝から落ちたような感覚もあります。
先月、置いていきたい私に、稼げない私と、本音に気づけない私を書きました。
本音というところ…私、変化を怖がっているのに気づきました…
まだ、何も起こっちゃいないのですが、今この状態から抜けるのが怖いんだなって思いました。
フローラさんに教えられたことをやったら稼げるのは確実なのに、そうなったら今と変わる。そこに何故かビビってるなと感じました。
稼ぎたいと思いながら、変化したくない自分がいます。
夫の扶養から外れて稼ぎたいと言いながら、税金にビビる自分がいます。
まだそこまでの稼ぎもないのに…叶わないように願ったんだろうなー。
フローラさんから教えてもらった平飼い卵を買うこと。それが当たり前になりました。
ハチミツを購入することも当たり前になりました。
そうやって少しずつ当たり前を増やしてきたように、当たり前に稼ぐようになっていきたいです。
これならできるかな。
赤い花を買いました。赤が欲しかった。
妖精さんと、色の力も借りさせてください。
宜しくお願いします。
【著書】 2024年2月刊行
2022年2月刊行
【妖精の庭】