ひよこ組を通して、 今の娘と過ごせる時間、二人での経験に、お金を使うこと、使えることはむしろ幸せだと思えています
昨年はGrandirひよこ組、ありがとうございました。
お金は自分。お金が自分ということは、自分の稼いだお金で買った目の前にあるものはすべて自分。
家をキレイにしておくと気持ちがいい。それは、掃除をするということは、自分をメンテナンスしているのと同じこと。
物を大事に扱うというのは、自分を大事に扱っているのと同じこと。
丁寧な暮らしを心地いいと思うのは、自分を丁寧に扱っているということだから。
「自分が"好き"と思うものを買って、買った物を大切にメンテナンスして使っていく」。
そんな暮らしがいいなと改めて思うとともに、心地よいと感じる理由を知ることが出来て嬉しく思います。
お金のセンスとは、生きるセンスそのもの。
お金の稼ぎ方・使い方は、生き方そのもの。
”お金のセンスが良くて、生きるセンスがない”なんてことはきっとあり得ないのだろう、”生きるセンスのある人は、お金のセンスもある”。
そんなことを学ばせて頂いた3か月でした。
そして「そりゃあ、そうだよな~。これだけの癒しや気づき、そして幸せを沢山の人に与えているから、(フローラさんは)お金持ちなんだよなぁ。”お金持ちはお金持ちになってしまう生き方をしているからお金持ち”、まさにだよなぁ~」と思いながら、私のひよこ組は幕を閉じました。
"全てを一つにしていく"ということが、私にはまだきっとわかっておりませんが、いつかわかる時が来るといいな~と思っております。
先日、6歳になったばかりの娘が何かがわからないと悩んでいたので、「どうしたの?」と聞いてみたら、「な~んか、わかんないんだよねえ~。どこが好きだかわからないんだけど、な~んかママのこと好きなんだよねえ~」と言われたんです。
好きだと言ってくれること自体も嬉しいのですが、好きな理由を考え始めたことに成長を感じ、こんな可愛いことを言ってくれる期間もそう長くないのだろうな…と思うと、本当に日々を大切に過ごしたいと改めて思った出来事でした。
娘はこの3月に保育園を卒園し、4月から小学生になります。
ここまで無事に育ってくれて本当にうれしいです。
3月に娘と二人で1週間の国内旅行に行くことにしました。
私とっては、まぁまぁなお金を使うことになりそうですが、ひよこ組を通して、今の娘と過ごせる時間、二人での経験に、お金を使うこと、使えることはむしろ幸せだと思えています。
【著書】 2024年2月刊行
2022年2月刊行
【妖精の庭】