やっと楽になりました。
こんにちは、フローラさん。 日本は急に寒くなって、朝暖房を入れる季節になりました。 日が暮れるのも早くなって、早くおうちへ帰らなきゃって、何かに追い立てられているように感じる季節でもありますね。 でも、やっぱり素敵な季節です。 妖精の庭に入って約1年半。 ようやく、感情に優劣をつける必要がないと気づきました。わかりました。 今まではすべて無意識…というよりも、考えることをサボっていたのかな、考えてみたこともなかったのですが。 たとえば、「好き」は良い感情 「嫌い」はダメな感情、 楽しいは良くて、悲しいとか腹が立つは悪い感情、みたいにずっと思っていました。 だから、夫や子どもたち、周りにもそれを押し付けていたと思います。 好き嫌いがないこととか、誰からも好かれる人が優れている人間だと思っていました。 でも、ふと考えてみたら、何故感情に良い悪いという評価をし続けていたんだろう? 感情は良い悪いも、それ以上もそれ以下もなく、ただその時感じた気持ちだけなのに、と。 嫌いなら嫌いでいいじゃないか。 腹が立っても、悲しんでもいいじゃないか。 嫌いって感情をこんなに嫌い続けてきて、なんだかちょっと、嫌いという感情に対して可哀想なことをしてたな、とさえ思ったり(アイツ何も悪いことしてないのに、みたいな)笑笑 やっと楽になりました。 とは言え、まだ愚痴や文句をしょっちゅう言ってる中1の娘を見てるとモヤッとする自分もいますが笑 【著書】 2024年2月刊行
2022年2月刊行
【妖精の庭】
