水に流せば



普通の家の玄関に見えるその扉を引くと、やはり普通の家の玄関に見えるコンクリートのたたきがあった。

いくつもの靴が並べられているその端に、私は靴を寄せた。

数の合わないスリッパからひとつを拾い上げる母の行動は、すっかりここに慣れた人の、日常の動作だった。



すりガラスの扉を開けると、8畳ほどの部屋があった。

部屋の奥には一段高くなった場所があって、そこに向かって全員が頭を下げている。

母と私も他の人たちと同じように床に座り、手を合わせ、頭を下げた。



建物の裏手には川が流れていた。

川辺に立ち、母が言う。

「あなたには本当はお兄さんがいたのよ」

そう言いながら母は一枚の紙切れを川に流した。



いくらかの沈黙が過ぎたあと 

「さ、ラーメンでも食べて帰ろうかな」と母が言った。

ラーメン。

状況に似合わない気の抜けた言葉を聞いて、私は自分の体が緊張していたことに初めて気がついた。



砂利道のザリザリという音を聞きながら、力の入らない足取りで母の後をついていく。

もしこれが映画なら、ドラマティックな展開を期待するシーンなのかもしれない。

でも、この家にはもっとたくさんのドラマがある。

いきなり現れた兄の存在よりも、母にあと幾つの秘密があるのか、そのことが私の足取りを重たくした。



「えりちゃん」

私を呼ぶ母の顔は、太陽の西陽で半分見えない。

「付き合ってくれてありがとうね」

そう言った母の顔には罪悪感など微塵もなく、娘への感謝がふんわりとくっついていた。